東京駅って広いので新幹線に乗り換えるのも大変ですよね。
そんな東京駅の在来線(中央線、山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐線、東海道線、京葉線、横須賀線)から新幹線に乗り換える最短ルートを説明します。
東京駅で在来線を降りて新幹線改札へ。ホームのエレベータの位置は?
さらにこの記事では行列に並ばず早くきっぷをすばやく窓口で購入する方法もお伝えします。
目次
東京駅から新幹線改札への構内図案内まとめ
東京駅って広いですよね。上図のように比較的シンプルなものにしてもこれだけ立体的な構造になっているんですよね。
さらに京葉線は新幹線改札から離れているし、横須賀線のホームはいったい地下何階なのかってくらい深い場所にありますよね。(実際は地下5階)
そんな東京駅で新幹線の改札に向かうために一番見やすい構内図というものを紹介します。
私が一番お勧めにしているのはTOKYOINFOさんの構内平面図ですね。
地下1階と地上階のみですが位置関係が解りやすいと思います。
この図を基に各普通列車のホームから新幹線改札口までのルートを確認してもらえればと思います。
東京駅のJR在来線から新幹線改札への行き方とエレベーターの位置
東京駅って広いですよね!何本もの電車が東京駅を経由します。
新幹線の改札までの行き方というよりどれくらいかかるか知りたい人も多いんですよね。
東京駅へJRの在来線で来れるのは下記の路線。
- 中央線
- 山手線
- 京浜東北線
- 高崎線宇都宮線(上野東京ライン)
- 常磐線(上野東京ライン)
- 東海道線
- 京葉線
- 横須賀線
ここでは各路線のホームから新幹線改札までの所要時間の目安。
また新幹線に乗るときに大きなキャリーバックがある場合に便利なエレベータの位置なども合わせて紹介します。
中央線から乗り換え
エレベータの位置:先頭車両
乗り換え時間目安:15分
中央線は東京駅でいうと丸の内側出口に一番近いホームです。
新幹線改札は八重洲側になるので東京駅を縦断することになります。
しかも中央線のホームの位置は一番高い場所にあります。ホームは3階部分にあるからなんですよね。
新幹線改札がある1階へはとっても長いエスカレータを利用するのが一般的です。
他のホームのように階段がなく2列分しかないエスカレータのみです。
そのためエスカレータに乗るところは混雑しますしかといって非常に長いので歩いておりようとするのは危険。
エレベータも1基しかないので混雑します。
1階に下りたあとも新幹線改札までは混雑しているので自分ペースでは歩きにくいです。
したがって余裕を持った時間を確保しておくことが必要ですね。
山手線外回り、京浜東北線品川大船方面から乗り換え
エレベータの位置:先頭車両
乗り換え時間目安:10分
山手線外回り、京浜東北線品川方面のある3,4番ホーム。
先頭車両に近いところにエスカレータがあるので大きな荷物を持っている場合は最初から先頭車両に乗ることをおすすめします。
ホームを移動して先頭まで行くのは階段付近の混雑に巻き込まれますしエレベータ待ちもできてしまいますからね。
それ以外だと階段とエスカレータになりますがエスカレータは中央車両付近で使用可能です。
大きなキャリーバックを持っているなら先頭車両でエレベータ使用をお勧めです。
山手線内回り、京浜東北線上野大宮方面から乗り換え
エレベータの位置:最後尾車両
乗り換え時間目安:10分
山手線内回り、京浜東北線上野大宮方面のある5,6番ホーム。
最後尾車両に近いところにエスカレータがあるので大きな荷物を持っている場合は最初から先頭車両に乗ることをおすすめします。
ホームを移動して最後尾車両まで行くのは階段付近の混雑に巻き込まれますしエレベータ待ちもできてしまいますからね。
それ以外だと階段とエスカレータになりますがエスカレータは中央車両付近で使用可能です。
大きなキャリーバックを持っているなら最後尾車両でエレベータ使用をお勧めです。
上野東京ライン(宇都宮線、高崎線、常磐線)から乗り換え
エレベータの位置:2両目付近
乗り換え時間目安:5分
最近できた上野東京ラインは東京駅の7、8番ホームを使用します。
いままで上野駅までだった宇都宮線、高崎線、常磐線の一部の電車が品川までいくようになりました。
そのため東京駅まで行くのに上野で乗り換える必要がなくなったのが便利ですよね。
すべての電車でなく30分に1本くらいしか上野東京ラインの電車が無いのは残念ですが。
そんな上野東京ラインも使用するなら先頭車両近くにエレベータがあるので大きな荷物がある場合は参考にしてくださいね。
品川から東京駅に上野東京ラインに乗る人はあまりいないと思いますがその場合は最後尾車両付近にエレベータがあることになるので注意してくださいね。
新幹線改札も近いので乗り換え時間をあせる必要はないですね。
東海道線から乗り換え
エレベータの位置:中央車両(7号車)付近
乗り換え時間目安:5分
関東南部から東京駅に来る場合に使用する人が多いのが東海道線ですね。
東海道線は東京駅から南へ行く電車で9、10番ホームを使用します。
エレベータは中央車両付近にあります。
ホームから1階に降りると目の前に新幹線改札が見える位置にでるかと思います。
京葉線武蔵野線から乗り換え
エレベータの位置:中央よりやや後方(4号車付近)
乗り換え時間目安:25分
京葉線のホームは普通の東京駅の図には出てこないんですよね。
そのため上に地図から見た位置関係を表示してみました。
この通路ははじめてこの通路を通る人はあまりの距離にビックリするかと思います。
とにかく京葉線の東京駅というのはほとんど有楽町っていえるぐらい離れています。
同じ東京駅の改札内とはとても思えませんからねw
途中には動く歩道があり普通に歩くより早いのは確かです。
何度か階段、エスカレータを通ること、意外と混雑することから時間的な余裕はしっかり確保してほしい乗り換え場所です。
総武線横須賀線から乗り換え
エレベータの位置:4号車付近
乗り換え時間目安:25分
総武線・横須賀線の東京駅ホームは地下深くなんと地下5階にホームがあります。
京葉線のように距離が上下にあるんですね。
ひたすらエスカレータを使用して上に上がっていきます。
ようやく1階までたどり着いてもそこはまだ中央線のエスカレータを降りてきた付近。
そこからさらに1階を縦断してようやく新幹線改札にたどり着きます。
地下一階のグランンスタでお土産屋さんを抜けてA,B,C,Dから1階にあがることもできます。
エレベータは縦移動が長い分混雑しやすいので注意してくださいね。
東京駅で新幹線に乗り換え時に切符はどうする?
普通電車で東京駅まで来て新幹線の改札を通るときどうすればいいのか?
はじめてだとドキドキしますよね。
東京駅までSuicaできたけど新幹線の改札はどうやって通るの?
簡単なのでさくっと覚えておきましょう。
新幹線の改札を通るときにはさきに新幹線の切符である指定席券と乗車件を改札に入れます。
すると「ここまでの切符をいれてください」といわれるのでSuicaで改札を通ってきたならSuicaでICカードリーダーにタッチすればOK。
普通に東京駅までの切符を購入しているのであればそれを改札に入れれば通れます。
でも
新幹線の乗車券が東京駅からではなく自宅の最寄駅からの場合は最初から乗車券で電車に乗るほうが楽ですね。
最初から乗車券で乗ってしまえば新幹線の改札も指定席券と乗車件を改札に入れるだけで通れますからね。
これから新幹線の乗車券と指定席券を購入するのであれば、上記のように
「指定席券と乗車件を改札に通したあとに、東京駅まで来るために使用したきっぷかSuicaで確認が行われる。」
これを覚えておきましょう。
ちなみに新幹線の改札には駅員さんが必ず待機しているので何かあれば親切に教えてくれます。
安心してくださいね。
東京駅で新幹線に乗り換え時に切符をすばやく購入する方法
事前に新幹線の切符を購入していない場合は東京駅で新幹線のきっぷを購入することになります。
新幹線のきっぷは新幹線改札の近くで購入が可能です。
下記の図のように北改札と南改札があり改札も東海道新幹線、東北新幹線で改札も分かれています。
新幹線のきっぷは自動券売機でも購入できます。
自動券売機のほうが窓口よりすいています。
しかし自動券売機の場合は往復で購入できないので往復割引が効く範囲でも割り引きを適用できないんですよね。
窓口はなぜいつも結構な人数が列を作って並んでいます。
わたしがお勧めする窓口は下記の図の場所。
南乗り換え口の近くにある窓口ですね。
ここの窓口はいつも比較的空いているのでお勧めで私はこの窓口でいつも往復割引を効かせて購入して新幹線に乗ってます。
上の写真でも結構空いてるのが解りますよね。
この時間帯の改札前の窓口はこんな感じでした。
東京駅で新幹線に乗る前にお土産や駅弁を買いたいけど何時から
東京駅の改札内にはお土産屋さんや駅弁のお店が何件もあります。
そんなお店が朝何時から営業しているのか?新幹線の始発に乗る場合でもお土産を購入することができるのか?
そのあたりはこの記事でまとめていますのでご確認くださいね。
ちなみに一番朝早く営業を開始するお店は朝の5時30分からです
東京駅での新幹線乗り換え時間まとめ
東京駅って何本も在来線があって乗り換えでどれくらい時間がかかるか気になりますよね。
実際使ってみると解りますが京葉線と横須賀線以外の路線ではそんなに時間がかかりません。
1階の改札階では混雑もあるし途中数段の階段もあるので大きな荷物を持っている人にとっては大変かもしれません。
繁忙期にはこの通路も人でごった返しますしね。
とくに注意しておきたいのがエレベーターを使用したい場合です。
大きなキャリーバックを持っているとエレベーターには4人程度しか乗れないのでエレベータに近い車両に乗っておくことは非常に重要になります。
上の図を見ながら最短時間で移動できるようにしておくとお土産を購入する時間もできて楽しめますよ。
横須賀線と京葉線を使用して東京駅に来る場合はくれぐれも余裕をもってきてくださいね。
上の乗り換え時間は結構余裕を持たせているつもりですけどね。