お彼岸の時期になるとおはぎ(御萩)を食べる習慣がありますよね。
でも、おはぎってお腹には貯まるけどご飯の代わりにはならないよね。
お彼岸の時期にあった行事食っておはぎ以外何かないのかな?
おはぎってボタモチともいうけど結局いつ食べるものなの?
お彼岸の行事食がおはぎというのはなぜなのかな?
お彼岸の日の晩御飯を何にしようかと思ったけどおはぎ以外思いつかなくて困ってしまった話。
結局、お彼岸の日にぼたもちを食べるのはなぜ?いつ頃食べるものなのかな?
おはぎ以外の行事食について確認してみました。
お彼岸の行事食 おはぎ以外に何を食べたらいい?
お彼岸の時期には、行事食としておはぎを食べますよね。
おはぎではなく、晩御飯などには何を食べるべきものなのか?
お墓参りをして祖先にお礼をしてきた後、何を食べようか。
お彼岸の行事食としては、
精進料理
を食べるんだそうです。
そもそもお彼岸には
「彼の岸」すなわち「悟り、涅槃の境地」を意味しているんです。
煩悩と迷いの世界である「此岸」(世俗)から悟りの世界「彼岸」へ到達するために、「六波羅蜜(ろくはらみつ)」の修行を行ないます。
彼岸はその修行をするための期間という意味もあるんですね。
※六波羅蜜(ろくはらみつ)とは
布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧という六つの実践徳目。
一週間ではありますが、世俗から離れ、六波羅蜜の修行をする時期でもあります。
そのため、その期間に食べる食事といえば「精進料理」となるわけですね。
精進料理っていうと肉無しカロリー控えめなんてイメージがありますが、精進料理の派生として存在するのが懐石料理なんですよ。
ですので精進料理では物足りないなと思う場合は懐石料理でもOKです。
懐石料理は、お茶の味をを楽しむために作られた料理で、松花堂弁当も懐石料理なんですよ。
精進料理はあとでお腹が空きそう~
でも懐石料理ならお腹の心配もないでしょう。
懐石料理のセットは下記のような感じになります。
これにお酒が付く場合もありますね。
飯、汁、向付…ご飯、汁物、刺身
煮物…懐石のメインに相当する料理であり、しんじょ、麩、湯葉、野菜などを色取りよく盛りつけた物
焼物…焼き魚
預け鉢…ご飯のおかずになるような炊き合わせや和え物
八寸…24cmほどの大きなお皿に乗せた盛り合わせ
菓子…和菓子
お彼岸の行事食 ぼたもちいつ食べるの?
おはぎはお彼岸の期間中の中日に食べるものだそうです。
中日というのはお彼岸の7日間の真ん中の日、
春分の日や秋分の日
にあたります。
だから春分の日や秋分の日にはスーパーでおはぎがたくんさん売ってるんですね。
じゃあ、おはぎを朝昼晩の3食に含まれるかどうかという疑問がありますよね
おはぎってもともとご飯をすりつぶしたものですので
実はおはぎ1個でご飯一膳分のカロリーがあります。
だから、おやつだからとかいって2つ、3つも食べるとカロリーの採り過ぎってことになりますね。
とくにお彼岸の春分の日や秋分の日のいつ食べるかという決まりもないようですのでその家庭によるもののようですね。
個人的には、朝ごはんに2つも食べればお腹いっぱい。
晩御飯やお昼ご飯に食べるなら違和感があるかなぁという感じですね。
お餅は朝ごはんにもなりますけど晩御飯にでると違和感が・・・
あんぱんは朝には食べますが、夜には食べませんよね。
それと同じってことですね。
インターネットで調べてみると住んでいる場所によっては主食ですという場所もあるようです。
別におやつと考えていもいいのですが、そのカロリー
馬鹿にできないので食べ過ぎには注意しましょうね。
お彼岸の行事食はなぜおはぎなの?
おはぎの材料になる「小豆」ですがこの小豆には邪気を払う力があると信じられていたようです。
赤色にも魔除けの効果があると言われています。
そのため赤い小豆で作ったおはぎは邪気を払う力があるからおはぎを食べる習慣がはじまったそうです。
昔は砂糖が貴重だったりしたのでお彼岸の時期にお供えものとして用意されたという話もあります。
小豆って栄養価が実はスゴイ
小豆の栄養価ってすごいんですよ。
小豆の食物繊維の量は、ゴボウのなんと3倍。
食物繊維は腸内環境を整えて善玉菌の活動を活発にするために欠かせないものです。
しかも小豆には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維がバランスよく含まれています。
食物繊維が多いということは下記のような働きが期待できます。
- 便秘の解消
- 大腸がんの予防
- 血糖値の急上昇を防ぐ
- コレステロール値を下げる
- 動脈硬化の予防
さらには、ビタミンB2も多く、
赤い色にはポリフェノールも含まれます。
ポリフェノールの量は同じ100gであればワインよりもたくさん含まれています。
さらには、カリウム、貧血を防ぐ鉄分やカルシウムまでも含む豊富な食材なんです。
おはぎでたくさん食べるのは難しいですけど、小豆はこれだけ優れた食材なんですよ。
食物繊維が多くお腹に優しく、ポリフェノールが多ければお肌にもよく、さらにはカリウム、貧血を防ぐ鉄分やカルシウムも多く女性に優しい食材なんですよね。
小豆そのもののカロリーは高めなのでダイエットには不向きですが、女性の健康のためには優れた食品です。
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いは?
おはぎのことはぼたもちっていう場合もありますよね。
棚から牡丹餅
って。
この漢字でぼたもちを牡丹餅と書くんですけど、名前の通り春の花、牡丹から来ています。
同じように、おはぎのことは漢字で御萩と書き、秋の萩の花を意味しています
おはぎもぼたもちも同じ材料で作るので全く同じものなんですけど、季節によって呼び名が異なるってことですね。
春の彼岸には、ぼたもち
秋の彼岸には、おはぎ
こういう違いがあるので覚えておきましょう~。
それ以外の季節はどうするかって??
どっちでもいいんじゃないですかwww
まとめ
お彼岸の時期に何を食べるのかっていうと気にもしてなかったのですよね。
せいぜい、スーパーでおはぎ買って食べるくらい。
最近は年中売ってるのでお彼岸になんてことはあまりないかもしれないですね。
それでも、お彼岸に少しリッチに和食屋さんの懐石料理をお墓参りの帰りに行ってみたりしてもいいかもしれませんね。
年に2回のイベントですし。
でも小豆の栄養価についてはちょっとびっくりですね。
便秘やお肌にも効くし、鉄分やカリウムまで多くて貧血にも効くっていうのが素晴らしい。
小豆料理についてちょっと調べてみようなかなと思ってしまいました。