

コミケといえば同人即売会ですが、コスプレをする人も増えてきました。
初めてコミケでコスプレをやってみたいと思う人も多いでしょう。
でも、同人誌を購入するのとは違い、コスプレは着替えが必要ですよね。
そうなると気になるのが更衣室の場所。
初めてコミケに参加するとほんとうにドキドキします。
そのドキドキがこの記事を読むことで少しでも晴れてくれると幸いです。
1日20万人以上の人が訪れるコミケには
3日間で20,000人近くのコスプレイヤーが参加するそうです。
1日にして6,000人以上。
それだけの人数が参加するのですから更衣室の混雑もかなりのもの。
慣れていないと更衣室はどこ?どうやって更衣室まで行くの?ってことになりかねません。
コミケの入場から更衣室で着替えをしコスプレ広場までの流れについてまとめちゃいます。
プロの美容師がキャラクターのイメージに合わせてカット!
ワンランク上のレイヤーを目指したい!
イベントまで準備する時間がない・・・
ウィッグのセットに自信が無い・・・
そんなレイヤーさんにオススメできるコスプレウィッグ。

目次
コミケでのコスプレ参加 更衣室の場所と混雑はどれくらい?
コミケのコスプレ用更衣室はどこ?更衣室の場所へのルートは?
2020年冬までは東棟が使用できないので注意
2016年には、新しく東ホールに新設された東8ホールが更衣室として利用できます。
いわゆる拡大です。
売り子としてコスプレをやっていた人にとっては大きな変更ですね。
それでは、東京ビッグサイトの地図で更衣室の場所を確認してみましょう。
2017年冬版
女子更衣室: 会議棟1F(会議棟1Fとしか書いてないけどいつものレセプションホール?)

男子更衣室: 会議棟6F

女子更衣室: 東8ホール(2020年冬まで使用不可)

コスプレ更衣室への道順
コミケ朝の待機列に並ぶなら西ホールメインなら西待機列、東ホールメインなら東待機列にならびます。
2019年冬は以下のよう駅からTFTに行き着替えることができます。
2019年冬コミ初日情報追記
TFT側にレイヤーさんが殺到したこともあり10時半に一般待機列が退場したあとにビックサイト側の更衣室の方が着替えした後早く会場に向かう方が早いという状況が発生していました。
TFT側は待機列、着替え後も会場に向かうところで待機列ができてしまい30分以上待つことになった模様。
10時前後にビックサイトに到着する場合はTwitterで情報を確認した方がよさそうです。
【TFT更衣室の入場について】専用の入場口を設けます。最寄り駅に着きましたら、スタッフの誘導に従い移動して下さい。なお以下は、ご遠慮下さい。
●6時より前にTFT更衣室へ来場および周辺での待機
●TFT東館内を経由した来場#C97 #C97COS pic.twitter.com/y0hTjihfe2— Comiket Cosplay (@comiket_cosplay) December 27, 2019
コミックマーケット97より、TFTホールにも更衣室を開設します。一般参加者は、有明会場・TFT会場どちらの更衣室も利用可能。ご自身の予定に合わせ選択下さい。何度も言いますが、リストバンド型参加証はコスプレ登録とは別途必要です。#C97 #C97COS pic.twitter.com/xLIIEQghLE
— Comiket Cosplay (@comiket_cosplay) December 27, 2019
ビックサイト側の更衣室の一般開放は通常通り10時からです。
入口から入ると東ホール方向に6階と1階に向かうエスカレータがあるんです。

男性更衣室であればここから6階まで一気に上に向かいます。
ちょー長いエスカレータでビッグサイトの上へ。
女子更衣室の場合はここで1階に降りてのレセプションホールの更衣室へという感じ。
更衣室の混雑状況
女子更衣室は男子更衣室よりは広いですがレイヤーさんの人数も全然多いので更衣室の混雑のピークは、11時頃と、15時以降です。
私の場合最長30分程度待った記憶があります(最短は、10時30分頃に行って、10秒でした)。
入室待ちの時点で大行列になることがほとんどです。
いっぽう男子更衣室はそれほど混雑しません。
まあコスプレ開場を見ればわかりますが女性の方が断然コスプレイヤーの人が多いですからね。
1対4の比率ぐらいの人数比らしいですよ。
男子更衣室は朝は長時間並ばないと入れない!と言うことも無く、スムーズに着替えが出来ます。
帰りはいつ着替えるかにもよりますが、更衣室終了の1時間前位からだと少し並ぶ事になります。
朝よりも人が多くなるので、コスが大掛かりな物ですと、ちょっと窮屈になると思います。
更衣室は基本的にこんな感じ。(レセプションホールですね)
日本最大級の女子更衣室、設営完了!#C88#C88COS#コミケ pic.twitter.com/GRcMoVKBQM
— たけるは呪いを祈りに変える。 (@takeruJPN) August 13, 2015
ただの広場なので、化粧するための鏡などはもちろんありません。
短時間で数千人が使用するのでとにかく早く着替えて早くでましょう。
のんびりしていると邪魔もの扱いされかねませんよ。
細かいメイクをする時間もないので、時間のかかるメイクについては家でやってサングラスなどをしてきましょう。
コスプレは目と眉が命ですが、普段着でそのメイクはちょっとねぇ。
自宅からコスプレのまま来るのはもちろん禁止ですよ。
コスプレ中の荷物について
コスプレウィッグ・カラコンの専門店エアリー【有料クローク】コミックマーケット97では、有明会場とTFT会場にビッグサイトサービス運営による有料クロークがあります。利用時間内でも、預かり可能数上限に達した場合、受付を終了する場合がありますので、予めご了承下さい。#C97 #C97COS pic.twitter.com/tpDxTgU52s
— Comiket Cosplay (@comiket_cosplay) December 27, 2019

コミケでのコスプレ参加 入場からの衣装着替えの流れ
皆さん、衣装やウィッグの準備は如何ですか?(帰宅後ウィッグのカットをする中の人です。)
更衣室周辺の設営は終わりました。明日からのC90でコスプレイヤーの皆さんのお越しをお待ちしています。#C90 #C90COS #C90コスプレ pic.twitter.com/cHPmyX0WJi— Comiket Cosplay (@comiket_cosplay) August 11, 2016
コスプレ参加の入場からの衣装着替えの流れ、タイムスケジュール
コミケでの目的がコスプレといえども一般入場列に並ぶ必要があるんですよね。
だから、入場が開始してから更衣室へ行くことになります。
更衣室は会議棟にあるので西ホールの待機列に並ぶ必要があります。
2016年からは新築の東8ホールにも更衣室が用意されます。そのため東ホール待機列からの入場もありということになりますね。西ホールから入場して東ホールまで行くという手もありかも?
10:00~14:30 コスプレ参加可能時間
15:00 コミケでのコスプレ広場終了時間
15:30 コミケ更衣室閉鎖
16:00 コミケ終了
更衣室の利用時間
- 1日目: 10:00~17:00(コスプレ登録は、15:30まで)
- 2日目: 10:00~17:00(コスプレ登録は、15:30まで)
- 3日目: 10:00~15:45(コスプレ登録は、14:30まで)
朝早くきて、一般参加の待機列に並んで入場したら更衣室へ直行。
今度は更衣室の列にならんで、ようやく更衣室へ。
コミケでコスプレをするなら、更衣室前の受付でコスプレ登録証「ちぇんじ」を購入することになります。
ちなみに「ちぇんじ」は2016年冬からお釣りの必要のない1000円になりました。
コスプレ登録証や、コスプレエリア利用ガイド掲載の漫画の感想も併せていただけると、中の人は喜びます。
C90コスプレ登録証:新涼れいさん、
C90コスプレエリア利用ガイド:街子まきさんがそれぞれ漫画を担当してくれました。 pic.twitter.com/9V39HPOZY4— Comiket Cosplay (@comiket_cosplay) September 2, 2016
コミケのコスプレ先行入場券
コスプレ先行入場券があれば、はるかに早い時間からコスプレできます。
2019年冬、2020年夏コミではTFTが更衣室になるので先行入場券の販売はありません。
サークルチケットで入場するコスプレイヤーさんが7時半より利用できます。
GLAY LiB CAFE ZURA カラーコンタクト GLAYプロデュースのハロウィンアイテム


コスプレエリアマップ2017冬



コミケでのコスプレ参加まとめ

- コスプレ参加する場合も一般待機列に並ぶ必要あり。
- 2016年冬からは東8ホールも更衣室になる。
- 更衣室の混雑はかなりのもの。早く着替えて早くでましょう。
- 化粧は可能な限り自宅でしてきましょう。
- 先行入場券が購入できれば早く入れる可能性もあります。
- TFTのコスプレイベントも選択肢にしてみましょう。
コミケはほんとうに混みますよね。
コスプレのための更衣室への入場は毎回混雑が増えていますし。
更衣室前は長蛇の列ができているし・・・
2016年は東8ホールが増えることになるので少しは更衣室の混雑は緩和されるんでしょうかね。
でも、東京オリンピック開催準備のためコスプレ広場も結構厳しいし、東京臨海防災公園も積極的に利用していきたいですね。
更衣室からは遠いですけどねぇ。