新幹線に犬や猫のペットを持ち込む場合の注意点!飼い主として知らないと大変なことになります。
実は新幹線にペットを持ち込む場合に他のお客さんへの迷惑にならないようにする場合のルールがあるんです。
お盆や年末年始の帰省時の為に是非しておいてください。
目次
新幹線にペットを持ち込みする場合の注意点
新幹線に犬や猫のペットを持ち込む場合の注意点です!
お盆や夏休みなど自宅にペットを置いて帰省できないので一緒に連れて行きたいけど新幹線の載せても大丈夫か気になりますよね。
新幹線に犬猫などのペット連れていくことは可能なんです。
JRの旅客営業規則というものに条件が記載されています。
これを満たさないと新幹線にペットを連れ込むことができないんです。
JRで規定されているペットの持ち込み条件は以下のようになります。
小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、
長さ70センチメートル以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチメートル程度のケースに入れたもの
ケースと動物を合わせた重さが10キログラム以内のもの
上記のように「タテ・ヨコ・高さの合計が90センチメートル程度のケースに入れたもの」となっています。
中型犬や大型犬はもう全然新幹線に載せるのは無理ということになってしまうことになるんです。
また、ペットは新幹線内ではケースから出すこと、ケースから一部でも体の一部でも出ている状態にすることができないことも注意してください。
完全にペットをケースに入れておかなければならないんです。
もちろん身体障害者補助犬法に定める盲導犬、介助犬、聴導犬を使用者本人が随伴する場合は除きます。
ただし、法に定める表示等を行っている場合に限ります。
まあ、この辺りは介助犬をお連れの人には常識的なことになりますね。
新幹線に持ち込めるおペットケースの大きさってどれくらい?
この新幹線に持ち込める大きさのケースが実際どれくらいの大きさのケースになるかというと。
小型犬用というサイズだと54センチ・37センチ・37センチ
ケースと動物を合わせた重さも全然10kgを越えてしまいます。
大きさも3辺を合計すると思いっきり100センチを超えてしまうんですね。
そのため一般的に小型犬と言われるサイズでも無理ってことになるんです。
さらに小さく、猫や超小型犬用として販売されているものだと46センチ・30センチ・29センチ
下記の画像くらいのもので一番小さなサイズなんですが飛行機でも使えるものになります。
これでも実は3辺の合計は100センチを超えてしまうんですよねぇ。
重さはケース込で6kgくらいなので持ち込みOKな大きさになります。
実際90センチほどの大きさとなると下記のような布製だったり小さなケースしかないんですよ。
でもJRの規定では
「ソフトタイプ(布製など)のケースに入れた状態ではご利用になれません。」
なんて書いてあります。
でもJR側の説明は「90センチ程度のケース」となっていますね。
この大きさになると猫は連れていくことができることは確実ですが、犬となると微妙になってきます。
実際にこの超小型犬となると犬種的にはチワワ、トイプードル、ヨークシャーテリアあたりになるんですね。
このサイズの規定は新幹線に関わらず、JRの電車としては共通の決まり事になります。
そのためもしケースのサイズで迷う場合は使用する予定のケースをJRの窓口に持参して事前に確認しておくと安心です。
新幹線に持ち込んだペットのケースをどこに置くのか?
新幹線に小型のケースに入れて持ち込みができたとしてそのケースをどこに置くのか。
流石に網棚に載せるなんてことはあり得ませんね。
一応JR側も危険なので載せないようにと注意事項があります。
だからと言ってさすがに膝上にずーっとはおいておけないので最終的には足元に置くことになりますよね。
でも新幹線の席の幅って43センチしかないんです。
(正確にはB席だけ46センチですが。)
一応ひじ掛けの幅などを考えても意外と狭いってことがわかります。
だからケースの長い辺が43センチより大きい場合は隣の席にかかってしまうってことに注意してください。
2人での移動であれば大丈夫ですが1人でペットを連れて新幹線に乗る場合は要注意です。
新幹線に持ち込むことができるとしても周囲の人の迷惑にならないようにするという大前提がありますからね。
新幹線にペットケースを持ち込む場合は有料です!!
新幹線にペットを持ち込む場合は実が無料ではないんです。
実は動物は通常「持ち込めない荷物」なんですね。
でも、ペットは特別に許可されているんです。
そしてペットを入れたケースを電車内に、持ち込む場合は手回り品という扱いになります。
そしてこの手回り品料金は、1個につき280円なんです。
手回り品料金を持ち込む場合「普通手回り品きっぷ」が必要になりますが前売り券などはないんです。
だから当日最初にJRの改札を通る場合に窓口できっぷを購入し乗車します。
乗車時の注意事項も改めて説明されるはずですのでしっかりまもってください。
もちろんペットケースのサイズは上に説明したサイズを守る必要があります。
ペット用のペットカートやペットバギーと言ったものはペットケースとしてのサイズがオーバーしているので持ち込めません。
ペットのために指定席を確保することは可能なの?
ペットを新幹線に持ち込む際に注意事項として周囲に迷惑をかけないことという前提があります。
だったら隣の席をペット用に確保しておけば問題ないんじゃないかなんて考える人はそんなにいないとは思いますが・・・
JRはちゃんとペットの為に座席を確保することを禁止しているんです。
JRの「旅客営業規則」の中に
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
とあります。
この通りみると荷物用の座席を確保し使用することはできないってことを意味します。
ペットは電車内では手回り品という扱いになるのでペットのための座席を確保することはできません。
新幹線の自由席ももちろんダメですよ。
よっぽど新幹線に空席があって隣に人が来たらどける前提であれば多少は目をつぶってもらえるかと思います。
新幹線にペットを連れ込みたい場合に知っておくべきことまとめ
いかがでしたでしょうか?
新幹線にペットを連れ込む場合は結構条件が厳しいことが解ると思います。
ある程度大きな犬の場合は飛行機での移動を考えた方がいいかもしれません。
新幹線を含め電車にペットを持ち込む場合はしっかり約束事を守ってください。
飛行機に犬や猫などペットを連れ込むことは可能?預ける場合はどうする?
ペットを連れて駅や列車をご利用の際は、動物が苦手なお客や、アレルギーのお客など、ご不快に感じる人もいるってこと。
本当に犬猫などの小動物がダメな人がいるってことを理解しておきましょう。