高円寺の阿波踊り大会、その名も東京高円寺阿波おどり
そんな阿波踊り大会なお祭りですが、もちろん露店や屋台、出店なんかもあります。
露店や屋台、出店って違う意味なの?答えは最後にw
え、露店なんてどこに出てるの?なんて人向けに場所をお教えしますね。
さらには、阿波踊り大会終了後、高円寺駅付近の居酒屋で一杯やろうとしているあなた!
これを知っておかないとお店が決まらず困ったことになりますよ。
さらには、夕方からの阿波踊り開始までに何をすればいいか困っているあなたに朗報。
大道芸大会と出店があなたをお待ちしています。
そんな、高円寺の阿波踊りの露店の場所、居酒屋行くならやっておかないといけないことについて今回は書きます。
高円寺の阿波踊りの屋台や露店の場所情報
高円寺駅前は、阿波踊り大会でたくさんの人がいますが、普通の露店っぽいのは少ないですね
JR高円寺駅の北口、南口、高円寺中央公園では、それぞれ屋台村が用意されています。
まんぷく高円寺テント村(北口)
被災地復興応援屋台村(南口)
復興応援よみうり屋台村(高円寺中央公園)
まんぷく高円寺テント村では、徳島の名産品や食べ物、お酒などのお店
徳島県産のすだちを使ったジュースなどが販売されます。
さらには佐世保バーガー、串焼き牛ステーキなどの名前を聞くだけで生唾ごっくんものの美味しいものが販売されます。
南口と中央公園では、福島県の名産品や、食べ物などが多く販売されています。
一方で、通常の露店というのもあります。
場所は、高円寺駅前ではなく、氷川神社です
やっぱりお祭りには露店が一番ってことで
お祭りでおなじみの焼きそばやたこ焼き、リンゴ飴、金魚すくいなどのお店は主にこちらに出店しています。
阿波踊りではなくお祭りを楽しみたいのであれば氷川神社ですね。
もちろん、その他、高円寺駅前は商店街になっているので、阿波踊りの会場に面していない場所では、各お店が出店をだして、いろいろなものを販売しています。
みんなおいしそうに見えるのでお金がいくらあっても足りないですね!
あと、セシオン高円寺の中庭でも屋台村があります。
「たべる高円寺セシオン」も開催してますね。
場所はセシオン杉並なので高円寺駅からはちょっと遠いです。
東京メトロの新高円寺駅と東高円寺駅の中間地点あたりにあります。
高円寺の阿波踊りの後、居酒屋いくならやるべきこと
高円寺駅前は阿波踊り大会で人がいっぱいだし、終了後は駅前大混雑するから少し飲んでいくか~
なんて居酒屋で時間を潰そうと考えているあなた。
最初から居酒屋行くならやっておいて欲しいことが1つあります
それは
予約
です。
1日あたり40万人以上の人出のある阿波踊り大会。
高円寺駅は東京都内の駅ですから駅周辺にはお店はたくさんあります。
それでもお店の件数より、人が一段と多いこの日。
さすがに予約なしで居酒屋に入れるほど甘くはありません。
お祭りの終わるときにはすでにどのお店も人でいっぱい。
予約をしておかないと入れませんよ。
というわけで、高円寺阿波おどりの日、居酒屋で飲んでいこうと考えているのであれば、必ず予約です。
それも当日では難しいかもしれませんよ。
特にネットでお勧めになっているお店はあっという間に席がなくなります。
「やきとり串兵衛」とか「抱瓶(だびちん)」「くじら」「やきとん いっぽ」「タラレバ」
あー、名前を文字で書いているだけでも想像しちゃうじゃないですかw
高円寺駅前には美味しい店も多いですからね。
早めに行動して、祭り後も楽しみましょう~
高円寺の阿波踊り 大道芸大会は昼間のお楽しみ
高円寺駅周辺は阿波踊り大会でもりあがります。
しかし阿波踊りの開始は夕方17時。
それまでは時間がありますよね。
じゃあ、その時間まで、高円寺あづま通り商店街なんてどうでしょうか?
高円寺駅北口方面にある、細い路地の商店街。
この高円寺あづま通り商店街では、
大道芸大会
が行われています。
バルーンアートやパントマイム、音楽演奏、紙芝居、ハーモニカ演奏、あやつり人形など、「これぞ、まさに大道芸!」という演目。
阿波おどりの場所取りの前にのんびり大道芸を眺めてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、高円寺あづま通り商店街でも各商店が出店をだしています。
3時のおやつの時間に小腹がすいたら軽く食べながら見学するのもいいのではないでしょうか?
まとめ
高円寺阿波おどりは、ほんとうに混雑します。
というか、人出の数にしては道が狭いっていうのが問題でw
路地裏も細いし、メインの通りも細い、そんなところで阿波踊りするものだから会場を横断して移動なんでかなり難しい。
お店はあれども、阿波踊り始まってしまうと道を渡れるタイミングが限られてしまうので大変です。
露店も楽しみ、阿波踊りも楽しみっていう場合は、16時くらいまで露店で楽しみ、そこから阿波踊り観覧に切り替えるぐらいが必要ですね。
居酒屋、レストラン、ファミレス。
祭りのあとはどこもいっぱいになるので行く予定があれば予約してってねぇ
あ、そうそう最初に書いた露店や屋台、出店の違いについてですね?
露店とは、普通のお祭りのお店のことをいいます。
屋台は屋根付きで移動可能なお店。ラーメン屋台なんていいますよね。
出店は、既存店舗がお祭りなどで店の前で物を売っていることをいいます。
ということで、お祭りに行くと、露店や出店はたくさん見られますね。
なお、テキヤ(的屋)は、射的やくじ引き、輪投げなどギャンブル性の高い露店のことを言います。
的屋なんてものは基本的には詐欺露店なので物を目当てにやらないことですよ!!