鉄道

新幹線の自由席への乗り方!初心者でも安心確実な攻略法

新幹線に初めて乗る場合もこれで安心。初心者のあなたも新幹線の自由席への乗り方はこれでもう大丈夫。
新幹線の切符の買い方、改札の通り方、新幹線内での検札の話題まで。
今回の記事では初心者でもわかる新幹線の切符購入から自由席への乗り方を説明します。

この記事をよめば新幹線の自由席に座れないという事態を防ぐことができるかもしれません。

注意事項

2023年末から新幹線のぞみの自由席が年始年末、ゴールデンウイーク、お盆の期間でなくなることが決まりました。

そのため今後特定の期間でのぞみを使用する場合は自由席がなくなるので注意してください。

 

新幹線の自由席は何号車?車両により異なる場合もあり! 新幹線の自由席の車両はどこか知りたいことありますよね。 新幹線の車両って意外と長いので全然違う階段からホームに上がると思った以...

参考:​新幹線の予約はいつから?お盆やGW年末年始を攻略する方法と裏技!

新幹線の予約はいつから?お盆やGW年末年始を攻略する方法と裏技!2019年度版 新幹線の予約はいったいいつから?何日前から予約できるの? お盆やゴールデンウィーク、年末年始のチケットの取得のコツは? 下り...

新幹線に乗るための切符の種類

新幹線に乗るためには乗車券と特急券が必要になります。

乗車券と特急券がどのようなものか確認していきましょう。

関連記事:新幹線の予約はいつから?往復切符の場合は?ネットと窓口どちらが有利?混雑の少ない時間帯は?

 

乗車券

出発地から目的地までの通常の移動にかかる運賃です。

「普通列車の普通車自由席を利用する運送(普通運賃)のためのもの」と定義されています。

お金を払って電車に乗っていることの証明書です。

出発地は乗車予定の駅、目的地は目的の駅になります。

目的地の駅は乗車券は長距離の場合は料金が安くなるので下車可能駅が広く記載されます

例 千葉県の柏駅から広島県広島市五日市駅までの切符

柏~広島市内

この場合は広島市内のどの駅でも下車できる切符になります。

なお、通勤や通学で使用しているSuicaなどのICカードがある場合は併用できるので乗車券の出発地を買えて購入することも可能です。

 

新幹線特急券

新幹線に乗るためには特急列車を使用するための切符が必要になります。

それが新幹線特急券と呼ばれる切符です。

たいていは乗車券と特急券は別々の切符で用意されます。

特急券に記載される出発駅と目的駅は新幹線の停車する駅名になります。

例 東京~新大阪

といった感じですね。

 

移動区間中に複数の新幹線を乗り継ぐ場合は特急券が複数枚必要になります。

東京から鹿児島まで新幹線で移動する場合などですね

例 東京~博多、博多~鹿児島中央の2枚

 

そして特急券には自由席と指定席、立席と選択できるものがあります。

自由席特急券は新幹線の自由席として開放される車両に乗ることができます。

指定席特急券は指定された新幹線の指定車両の指定座席に乗ることができます。

指定席は自由席よりも若干料金があがります。

距離や混雑時期によって多少料金が変わりますが自由席と指定席の差額は520円です。

立席は自由席のない全席指定の新幹線で販売されますが金額は指定席より520円安いだけです(自由席と同じ値段)

それほど大きな金額ではありませんね。

 

東海道新幹線は自由席と指定席が選択できます。

しかし東北新幹線、北陸新幹線などの一部の新幹線は全席指定席となり選択できない場合もあります。

立席特急券は座席に座ることの許されない券です。ごく一部の新幹線に存在します。

グリーン車や一部新幹線にあるグランクラスに乗車する場合は、別途グリーン券、グランクラス券が必要になります。

 

 

新幹線切符の購入方法

新幹線の切符はJRの窓口、みどりの窓口、特急券用自動券売機で購入することが一般的。

他にもインターネットの「えきねっと」や「exプラス」などでの購入方法もあるけどとりあえず通常の購入方法から確認しましょう。

関連記事:新幹線自由席の当日の買い方!料金や予約は可能?

 

JRの窓口、みどりの窓口での切符の購入方法

ややこしい話になるのですが、JRの窓口というのはJR東日本やJR東海などJRが別々に開いている窓口です。

新幹線の改札の近くに「新幹線当日窓口」がありますね。

 

一方、みどりの窓口は新幹線以外の切符も取り扱っている総合窓口で、路線の区別無く切符が購入できます。

みどりの窓口(みどりのまどぐち)とは、主にJRグループの旅客鉄道各社が設置・営業する乗車券類発売所(出札所)のうち、マルス端末が設置され、JRグループ旅客全社の鉄道線乗車券類(乗車券・特急券・指定券など)やJRバス(一部路線を除く)の座席指定制路線の乗車券・指定券などを総合的に発券できる発売所である。

ちなみに一番混雑すると思っているのが東京駅ですが、JRの新幹線当日窓口よりみどりの窓口の方が圧倒的に空いてます。

当日窓口の方が新幹線の改札に近いからなんですかねぇ。

 

では窓口での切符の購入方法ですが下記を伝えるだけで終わります。

  • 出発駅と下車駅
  • 行きの日付と帰りの日付
  • 自由席か指定席か?
  • 指定席はグリーン車、グランクラス車、窓側、通路側
  • 切符の枚数(おとな○枚、こども○枚)

あとは料金を言われるので支払って終了です、クレジットカードも利用可能です。

切符を受け取るときに日付などの確認をちゃんとするようにしましょう。

 

なお、乗車券は片道600キロ以上の距離を一定期間内(12日以内)に往復する場合は往復割引(1割引)が適用されます。

往復割引は自動券売機だと「みどりの券売機」(JR西日本)では購入できるようです。

また「こども」料金は未就学児、小学生、学生、おとなで料金がことなるので注意です。

未就学児→無料
小学生 →おとなの半額
学生  →おとなの2割引(窓口で学生証を提示)

 

お得情報

なお、JR東日本の提供しているviewカードのクレジットカードをみどりの窓口で利用するとポイント3倍つきます。
viewカードを持っている人はJR東日本圏内で切符を購入する場合はJR窓口ではなくみどりの窓口を利用することをお勧めします。

 

自動券売機での購入方法

最近は新幹線の切符も自動券売機で購入できるようになりました。

基本的には窓口で伝えていたことをタッチパネルの画面で入力していくことになります。

手順をここで説明してもいいのですがJRが券売機のシミュレータを用意してくれているのでそちらで練習してみてはいかがでしょうか?

JR東日本 指定席券売機
https://www.jreast.co.jp/mv-guide/demo/index.html

 

JR西日本 みどりの券売機
https://www.jr-odekake.net/railroad/midori/ticket/?vm=r&s=1

 

 

新幹線の自由席に乗ってみよう

新幹線の駅までの移動方法

乗車券に記載されている出発地の駅から普通電車に乗車です。

新幹線の駅までの移動では乗車券のみを使用して移動します。

改札に乗車券を通せば普通に改札を通過できます。

新幹線は飛行機と違い事前の手続きが無いので新幹線の出発時間にさえ間に合えば大丈夫です。

途中区間の不慮の事故、遅延を考えて移動しておきたいですね。

 

新幹線用の改札について

新幹線の駅に到着したら新幹線専用の改札に向かいます。

乗車券を使用して新幹線の駅まで来たのであればそのまま改札内を移動し新幹線用の改札へ向かいます。

新幹線の改札は路線によって異なる場合があるので注意してください。

東京駅では東北新幹線と東海道新幹線の改札が異なります。

新幹線の改札を通過するときは、乗車券と特急券を2枚重ねたまま改札に通して大丈夫です。

2枚同時に入れてもちゃんと認識してくれます。

このときICカードを利用している場合は2枚の切符を投入後

「ここまでのきっぷをお入れ下さい」

と表示されるのでICカードをタッチすれば通過できます。

 

改札を通過したら自分が乗車する新幹線の到着ホームを確認します。

また、自分の乗る新幹線の席がホームのどのあたりなのかを確認しておきましょう。

新幹線って長いもので15両編成ですが、1両が普通の電車より長いので結構歩かされたりします。

東京駅の東海道新幹線の自由席にある先頭車両へは結構歩くんですよ。

だから、どこからホームに上がると自分の乗る車両が近いかは確認しておきたいですね。

また新幹線の改札内には待合室があるので出発時間まで時間があれば休憩もできます。

 

しかし!

自由席券を購入している場合は、ここで休憩せずホームに上がっておきましょう。

ゴールデンウィークや年末年始などは自由席の列は始発駅でも1時間待ちのつもりでいないと座れません。

通路に立って乗ってもいいのであればいいのですが座席に座るつもりなら並びましょう。

関連記事:新幹線の自由席 混雑回避の乗り方!座席ゲットのため私がする3つの方法

関連記事:新幹線の座席のおすすめは前それとも後ろ?

 

新幹線用に乗ったら検札?

無事新幹線に乗れたら到着駅までのんびりしましょう。

自由席に座っていると新幹線によっては検札が着ます。

自由席で検札がくるのは東海道新幹線の横浜~大阪間ぐらいと思います。

でも自由席でも混んでいると検札は来ないですね。というか来れない。

指定席は検札が来ないので自分の席を間違えないようにしてくださいね。

 

新幹線下車した後の最後の難関

新幹線は始発駅、終点の駅ではそれなりの時間停車しますが途中駅での停車時間は結構短いです。

そのため途中駅で下車する場合は、気をつけましょう。

 

下車駅が近づいてくるとアナウンスが流れるので降りる準備をしておきましょう。

そして新幹線の速度が落ち駅のホームが見えてきたらデッキに移動。

さくっと下車しましょう。

なにぶん新幹線の駅間は長いため眠ってしまいがちですからね。

寝ているうちに下車駅通り過ぎたとかなると大変です。

 

そして再び乗り換えです。

新幹線の駅が目的地ではない場合は通常の電車に乗り換えですね。

このとき、新幹線の改札を出ることになりますが、出発駅と同じように乗車券と特急券を改札に通します。

でも新幹線を降りるときは

乗車券だけが出てきますので必ず受け取ってから乗り換えホームへ移動してください。

乗車券と特急券を改札に通し乗車券を受け取ります。

特急券は自動的に回収されます

新幹線改札で乗車券を受け取らないと乗り換えたあとの電車を降りるときに改札を出られません。

乗車券の受け取りは要注意です!!

 

 

新幹線の自由席の乗り方まとめ

  • 新幹線に乗るためには乗車券と特急券が必要
  • 新幹線の改札では乗車券と特急券2枚を通して通過する
  • 新幹線の自由席は特定の区間だけ検札がある
  • 新幹線を降りた後の改札通過時い乗車券の取り忘れをしないように

新幹線の自由席に乗ることはそんなに難しいことではないですね。

切符の枚数が増えるのでなくさないように注意しなければならないことでしょうか?

新幹線改札を出るときによく乗車券を受け取らず行ってしまう人多いです。

よく見かけます。

大きな駅では、駅員さんが取り忘れをチェックしてくれていたりしますが自分でも注意したいですね。

最近はEXカードという新幹線専用のカードもあって切符を使わずカードで通過できるサービスも始まってます。

新幹線の乗り方も今後どんどん簡単になっていくかもしれないですね。

参考:​新幹線の予約はいつから?お盆やGW年末年始を攻略する方法と裏技!

新幹線の混雑予想と座席の確保方法まとめ!これであなたも新幹線マスター

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。