鉄道

高輪ゲートウェイ駅の場所はどこ?地図から位置を確認しよう

2020年春開業を目指す高輪ゲートウェイ駅。
50年ぶりにあらたに追加されることになった山手線の30番目の新駅。この高輪ゲートウェイ駅はどこに作られているのか?
乗り入れる路線はなんなのか?
この記事では高輪ゲートウェイ駅の場所や位置を紹介していきます。

高輪ゲートウェイ駅の場所を地図から確認する


高輪ゲートウェイ駅の駅舎内イメージ(画像:JR東日本)。

高輪ゲートウェイ駅が新たに開業する新駅。

山手線の品川駅と田町駅の間にあたらしく作られます。

高輪ゲートウェイ駅は田町駅(東京都港区)から約1.3km、品川駅(同)から約0.9km。

1kmなので徒歩でも15分程度でしょうか?

地図上で見るとこのあたりになります。

いままでのこの位置にはJR品川車両基地がありましたがここを駅にして周辺を再開発することになります。

西には赤穂浪士で有名な泉岳寺がありますね。

他にはとくに観光地があるわけではないので2024年に向けて再開発されていくとのこと。

高輪ゲートウェイ駅に停車する路線

高輪ゲートウェイ駅に停車する路線はどこになるのでしょうか?

現状では京浜東北線および山手線が停車することになっています。

品川、田町間には東海道線、東海道新幹線が走行していますが停車するのは京浜東北線および山手線。

高輪ゲートウェイ駅住所

東京都港区港南二丁目10-145(一部10-247)

高輪ゲートウェイ駅のデザイナー

駅舎のデザインは新国立競技場や渋谷駅などで実績のある隈研吾が担当。

折り紙を模した大屋根が特徴。

照明デザインは面出薫が担当。

隈研吾の代表作

浅草文化観光センター

サントリー美術館

長崎県美術館

新国立競技場

スターバックス 太宰府天満宮表参道店

50年前に開業した山手線の駅はどこ?

50年前に改行した山手線の駅は19971(昭和46)年に開業した西日暮里駅(東京都荒川区)。

西日暮里駅と言えば千代田線との乗り換え駅として使われています。

山手線の駅としては大きなものではなく主に乗り換え駅として使用されていることが多いですね。

高輪ゲートウェイ駅ってダサいよね?

でも高輪ゲートウェイ駅ってなんか駅名としては微妙だとおもいませんか?

だってゲートウェイって何?

ゲートウェイっていうと出入り口って意味がありますが高輪の出入口って言われても。

実際Yahooに設置されているアンケートでも散々な結果に

高輪ゲートウェイ駅名撤回運動まで

高輪ゲートウェイ駅というものに納得できない人たちがついには署名運動まで始めてしまいました。

2018年12月7日にコラムニストの能町みね子さんが署名サイト「change.org」において始めた反対運動。

その署名数は1日で3000人以上の賛同を集めてしまっています。

『高輪ゲートウェイ』という駅名を撤回してください」

「高輪ゲートウェイ」という、長すぎて事務処理的にも問題が生じやすく、地域にも山手線にもそぐわない新駅名をとにかく撤回してほしい。

「change.org」自体にそれほど意味のある署名サイトではないのでJR側が無視していればそれで済んでしまうんですけどね。

上で紹介したようにYahooのアンケートも90%以上が反対しているんですよね。

今後どうなるのかな?

そもそも130位の駅名が採用されるとか普通に考えると変な話ですよね。内部の人間や関係者が投稿した名前が35票あったと思われても仕方がないです。

山手線駅一覧

現在の山手線の一覧に高輪ゲートウェイ駅を入れるとこのようになります。やっぱり一駅だけカタカナが入っているのが異色です。

No駅 名住 所距離
1大 崎品川区
2品 川品川区2.0 km
高輪ゲートウェイ港区1.3 km
3田 町港 区0.9 km
4浜松町港 区1.5 km
5新 橋港 区1.2 km
6有楽町千代田区1.1 km
7東 京千代田区0.8 km
8神 田千代田区1.3 km
9秋葉原千代田区0.7 km
10御徒町台東区1.0 km
11上 野台東区0.6 km
12鶯 谷台東区1.1 km
13日暮里荒川区1.1 km
14西日暮里荒川区0.5 km
15田 端北 区0.8 km
16駒 込豊島区1.6 km
17巣 鴨豊島区0.7 km
18大 塚豊島区1.1 km
19池 袋豊島区1.8 km
20目 白豊島区1.2 km
21高田馬場新宿区0.9 km
22新大久保新宿区1.4 km
23新 宿新宿区1.3 km
24代々木渋谷区0.7 km
25原 宿渋谷区1.5 km
26渋 谷渋谷区1.2 km
27恵比寿渋谷区1.6 km
28目 黒品川区1.5 km
29五反田品川区1.2 km
1大 崎品川区0.9 km

高輪ゲートウェイ駅名の由来

JRがなぜこの名前にしたかというの言い分は以下の通りです。

JR東日本によると高輪ゲートウェイ駅周辺は、江戸の玄関口にあたる東海道の高輪大木戸があった地であり、また新しい街は交流拠点としての機能を担うことになることから、「過去と未来、日本と世界、そして多くの人々をつなぐ結節点として、街全体の発展に寄与するよう」駅名を選定したとしています。

Twitterでの評判

でも実際他の山手線の駅名を並べてみるとここだけカタカナが入って違和感いっぱいです。

実際Twitterでも賛否両論

JR東日本で行われた駅名募集の結果なの?

実際、JR東日本では駅名称の募集が行われていました。

この高輪ゲートウェイって名称はほんとにランキングにはいっていたのでしょうか?

「高輪ゲートウェイ駅」という名称は130位だったそうです。

実際に1位「高輪」、2位「芝浦」、3位「芝浜」だったそうです。

6万4052件、1万3228種の応募。

どうやって決まったかはわかりませんがなんかカタカナにしてかっこつけたかった感がしてなりませんね。

そのうちなれるのでしょうか・・・・